最高峰の白シャルツホーフベルガー5種及びEU4ヶ国メルロー品種の比較特集
「最高峰の白シャルツホーフベルガー5種及びEU4ヶ国メルロー品種の比較特集」で 当ワインクラブでも過去類を見ない素晴しい内容になりました。 オンリスト出品数13種、他2種で計15種。
世界最高峰の白ワインとも言われる シャルツホーフベルガーですがなんと生産者は複数おります。
味も辛口~極甘口貴腐まで様々な味わいのものが有り、 なんと4醸造家で5種出品致しました。
最も有名で世界に名の知られれている
エゴン・ミュラーでは 1986 シャルツホーフベルガー・カビネット・ エゴン・ミューラー醸造所 1986 Scharzhofberger Kabinett Weingut Egon Müller
2008 シャルツホーフベルガー・シュペトレーゼ・エゴン・ミューラー醸造所 2008 Scharzhofberger Spatlese Weingut Egon Müller
本格 辛口ザールワインとして引く手数多で 入手困難な ファン・フォルクセム醸造所では 2014 シャルツホーフベルガー・カビネット・ ファン・フォルクセム醸造所 2014 Scharzhofberger Kabinett Weingut Van Volxem
伝統があるシャルツの銘醸造家 フォン・ヘーフェル醸造所では 2008 シャルツホーフベルガー・シュペトレーゼ・フォン・ヘーフェル醸造所
2008 Scharzhofberger Spatlese Weingut von Hövel
日本でも絶大な人気がある トリアー慈善連合協会では 2014 シャルツホーフベルガー・カビネット・ トリアー慈善連合協会
2014 Scharzhofberger Kabinett Vereinigte Hospitien とシャルツホーフベルガーだけでも豪華な内容でした。 同じドイツ最高の超特級畑で恵まれた環境、 テロワールでありながら醸造家の考え方、 手腕でこれほどまで味香が異なるのを 比較試飲して頂く企画で御座いました。
白ワインのロマネ・コンティと喩えられる 高価極まりない貴腐ワインまで御座います。
味香は硬い酸とエレガントな甘味の織り成す 抜群のハーモニーが どのシャルツホーフベルガーにも共通する美酒。
ゼクト(高級発泡酒)では ゼルバッハ・オスタ家醸造所の 2008 ツェルティンガー・ヒンメルライヒ・ブリュット
赤は6種類でEU4ヶ国のメルローに拘りました。 ドイツ、スペイン、イタリアの珍しいメルロー、 フランスではシャトー・ サン・ ドミニク (ラフィット系)他2種を出品。
最後のデザートワインには最高の熟成をしている
古酒 1975 グラッヒャー・ドンプロブスト・ベーレンアウスレーゼ オットー・パウリー家醸造所と ワイン愛好家には夢のような内容のフルコースとなり、 ご満足いただけたと自負致しております。 皆様のご参加 誠にありがとう御座いました。
0コメント